近況報告 2010年09月 

いいじゃないのよ、つぎなさい


[近況報告バックナンバー]  [トップに戻る]



2010/09/26 (日)      【関東ローム層】

東京に戻ってきました。




2010/09/25 (土)      【実家にて】




2010/09/23 (祝)      【帰省】

実家に帰ってきました。

ファミコンをひっぱりだしてきてプレイ。
父と約25年ぶりに「ベースボール」で対戦。

そして、「スーパーマリオブラザーズ」をクリア。




2010/09/12 (日)      【子供のお使いではありませんよ】

今日のガキの使いは友近七変化だったけど、松本復帰トークはお蔵入りなのか?




2010/09/11 (土)      【AYU】

今日は新宿。




浜崎あゆみの3D映画を見てきました。




2010/09/08 (水)      【プリントごっこ】

職場の人とプリクラ。
プリクラなんて約12、3年ぶり。最近のプリクラはハイテクだなぁ。




2010/09/07 (火)      【高校生クイズ2010【その2】】

今年の高校生クイズの視聴率は15.5%だったそうです。

それでは、前回に引き続き、
今年の高校生クイズの準決勝の問題を解いてみたいと思います。

今回は「3問ペーパークイズ」の1問目。

=========================================
【問題】
ハッブルの法則
v=H0rを用いて現在の宇宙の年齢を推定せよ

※天体が地球から遠ざかる速度v、天体と地球間の距離r。
※ハッブル定数H0=70.5km/(s・Mpc)、1Mpc=3.09×10^22m。
※vの値は宇宙誕生から一定。
※有効数字3桁。
=========================================


実は物理の知識はそんなにいりません。

ハッブルの法則を変形すると
H0=v/r
時間=距離÷速さなので
H0の逆数(1/H0)を求めればよいことに気付けば、あとは計算するだけ。

(3.09×10^22)÷(70500×60×60×24×365)
≒1.39×10^10(年)




2010/09/05 (日)      【高校生クイズ2010【その1】】

今年も高校生クイズ終わりましたね。

ここ数年、
準決勝の「3問ペーパークイズ」の中で出題される
数学の問題を解くのが楽しみだったのですが、
今年は準決勝では数学は出題されず。
(それにしても、3問中、2問が物理で1問が漢文ってキツイよなぁ。)

今年は準決勝で出題された物理の問題を解いてみたいと思います。

1問目の問題はまだ解けてないので、
3問目から。

=========================================
【問題】
直径10kmの隕石が衝突した時
発生する津波の高さは?

※隕石は球体、密度2000kg/m^3、衝突の速度20.0km/s
※衝突時の運動エネルギーの3%が海水の位置エネルギーに変換
※中心から半径400kmの円心状に津波が発生
※衝突地点の平均水深は4km、海水の平均密度は1000kg/m^3
※重力加速度=9.80m/s^2
※有効数字3桁
=========================================
【解答】
隕石の質量
=(隕石の体積)×(隕石の密度)
=((4/3) × π × 5000^3) × 2000
=3.33π× 10^14(kg)

隕石の運動エネルギー
=(1/2) ×(隕石の質量)×(速さ^2)
=(1/2) × (3.33π× 10^14) × 20000^2
=6.66π × 10^22

海水の質量
=(海水の体積)×(海水の密度)
=(π×400000^2×4000)×1000
=6.4π× 10^17(kg)

海水の位置エネルギー
=(海水の質量)×(重力加速度)×(津波の高さ)
=(6.4π× 10^17) × 9.8 ×(津波の高さ)
=6.272π× 10^18 ×(津波の高さ)

衝突時の運動エネルギーの3%が海水の位置エネルギーに変換されるので
6.272π× 10^18 ×(津波の高さ) =6.66π × 10^22 ×0.03
これを解いて
(津波の高さ)≒193(m)

-----------------------------------------------

高校生の実際の制限時間は20分でしたが、
1時間かかりました。
せっかくの休みに何してんだか。
1問目の物理も解けたら書きます。