風雲たけし城アトラクションリスト

かつてTBS系列で放送されていた「風雲たけし城」。
ここではそのすべての関門を掲載しています。
五十音順です。
(最後のたけしとの決戦は除く)


たくさんの方々に情報をいただきました。
みなさん、情報提供ありがとうございました。感謝いたします。

更新履歴



 愛の手掛かり
夫婦大会の第1関門として登場。
妻が時間内に夫を探し当てればクリア。

 愛の重み
夫婦大会で登場。
海に10個浮かぶシーソーを2人でタイミングよく渡る。
<<参考>> 親子の重み

 悪魔の口
セットは初期の「天国と地獄」のがそのまま使われている。 周りが見えないよう箱の中に入った挑戦者が、中にあるロープをひっぱってゴール地点まで勘だけを頼りに進む。ゴール地点についたと思ったら、別のヒモをひっぱると箱の床が突然開き、うまく行けばゴールの上に落ちる。ゴール地点の前後で落ちてしまうと下は泥。
第3回から登場。短命に終わった。

 悪魔の館
悪魔(ストロング金剛と丹古母鬼馬二)が潜んでいる迷路に入り、捕まらずに抜け出すことができればクリア。
悪魔につかまって顔に墨を塗られたり、外堀の池に落ちたら失格。
BGMは、映画「燃えよドラゴン」のテーマ。
※「悪魔の館」は、第2回放送では「魔神の館」になっている。
※「悪魔の館」の初期では、まだ館は八角形のハチの巣型ではなく、普通の部屋が並んだシンプルな作り。
※また、第9回放送分までは、館の周りに池がない。
※第8回放送では、丹古母鬼馬ニが休み、鬼がストロング金剛だけになってしまったので、挑戦者と鬼が互いに目隠ししながら 戦った。
*第16回から六角形迷路に変更。
<<参考>> 魔神の館,悪魔の館2

 悪魔の館2
悪魔の館がパワーアップ。
館も広くなり、悪魔も3人(亜仁丸レスリーが増えた)になった。
いちいち「2」というのが面倒くさくなったのか、途中から普通にこっちを「悪魔の館」と呼ぶようになった。
<<参考>> 魔神の館,悪魔の館

 あたって完パイ
第23回から登場。
サイコロを振り、出た目の穴に入り、顔だけ出した状態になる。
江夏豊投手がパイを投げ、顔に当たらなければ合格。
プロ野球選手からの距離はは「1」の穴が一番近く、「6」の穴が一番遠い。
サイコロで1の目が出ると無条件で顔や髪の上にぶつける罰ゲームになる。
1回きりで終了。

 アドベンチャーゾーン
テレビゲームを実写で行ってるようなアトラクション。
池に落ちることなく時間内にゴールへ行けばクリア。
ピンクの悪魔が中間地点を通ると悪魔が入っているオリが開き、ゴール地点にピンクの悪魔が挑戦者より先にたどり着いた 場合、最後のオリに入っていた悪魔によって池に落とされる。
※番組終盤では最初の地点にいる敵3人が墨塗り攻撃を仕掛けることになるが、悪魔の館と異なり、顔面を墨まみれにされても失格にはならない。

 アニマルBANG
ボールの着ぐるみを着た挑戦者が平均台の上を渡っていく。
途中亜仁丸レスリーが巨大ボールをぶつけ、邪魔してくる。

 あの鐘を鳴らすのはあなた
スペシャルで1度だけ登場。
浮き板にのり池を進み、向こう岸の坂を登り紐を引いて鐘を鳴らせばOK。

 オールスター大運動会
第103回から登場。

 親ガメ子ガメ
亀の着ぐるみを着た親の甲羅の上に子供を乗せて、四つんばいで池の上の狭い道を渡る。
池に落ちると失格。

 親子ジグザグ
親子大会のみに登場のゲームで、 子どもがラジコンでダルマの着ぐるみをかぶった親が乗っている土台をコントロールし、上位2組が合格。

 親子の重み
第13回から登場。
親子大会で登場。
海に10個浮かぶシーソーを2人でタイミングよく渡る。

 親子のきずな
「まさかのドミノ」の親子大会バージョン
親子がロープで結ばれ、ドミノの上を渡っていく。
<<参考>> まさかのドミノ

 親子の宝
第56回から登場。

 温泉かるたでお勉強
「カルタでお勉強」の温泉バージョン。
<<参考>> カルタでお手柄,カルタでお勉強,カルタでドン

 海上のパーペクション


 海上バレーボール
5人グループになり、箱の中から「たけし軍団」「ハイレグギャル」「東洋の魔女」のどれかをひくことになり、ひいたチームと海上に浮かぶコートで対戦。3点先取で合格。

 カルタでお手柄
第29回から登場。
手の着ぐるみを着た挑戦者たちが巨大カルタを取り合う。
<<参考>> カルタでお勉強,温泉かるたでお勉強,カルタでドン

 カルタでお勉強
「カルタでお手柄」の数字バージョン。
問題が出され、答えの数字の書かれた札を取り合う。
<<参考>> カルタでお手柄,温泉かるたでお勉強,カルタでドン

 カルタでドン
「カルタでお手柄」のイントロクイズバージョン。
BGMが流れてきたら、その正解の曲名の札を先に取れば合格。
最後の問題は「超ウルトラカルタでドン」で、曲の先の部分だけになっている。
<<参考>> カルタでお手柄,カルタでお勉強,温泉かるたでお勉強

 可愛い子には旅をさせよ
「戦場にかける橋」の親子大会バージョン。
サーフボードが飛行機の形になっている。
池の中には悪ガラスがいて、ゴールにたどりつけなかった
子どもを池に落とす。
<<参考>> 戦場にかける橋

 岩石落とし
1987年秋の怪獣大会スペシャルのみ登場。
怪獣の着ぐるみを着たたけし軍団やウルトラ怪獣に対して、ウルトラ兄弟が岩を転がしてくる難関。

 がんばれダイエーホークス
高く打ち上げられたバレーボールを着ぐるみを着た挑戦者たちが網で取り合う。
<<参考>> がんばれ阪神タイガース

 がんばれ阪神タイガース
高く打ち上げられたバレーボールを着ぐるみを着た挑戦者たちが網で取り合う。
<<参考>> がんばれダイエーホークス

 がんばれホエールズ
第25回から登場。
バランスの悪いクジラ型の自転車に乗り、コースを進んでいく。
たけし軍団による砲台からの攻撃もあり、転倒すると失格。
※第28回から障害物に粉のプールが追加。
<<参考>> 南極物語がんばれホエールズ

 傷だらけのローラー
1つのローラーの上に乗り、玉乗りのように坂を下っていく。
数あるアトラクションの中で最も難しいと言われた。

 キノコでポン
水平方向に回転しながら進んでいく巨大キノコにしがみつき、向こう岸に着陸できればクリア。
BGMは、映画「インディージョーンズ」のテーマ。
※第7回から登場。初回では「ぐるぐるキノコ」、正式名称が決 まるまでは「未確認飛行キノコ」と呼称されていて、正式名称 が決定した後、名付けた視聴者に特別チャレンジさせた。
※正式名称が決定したのは第13回。
<<参考>> とうもろこしでポン

 君も宇野君
動きにくい着ぐるみを着た挑戦者たちが高く打ち上げられたフライを取り合う。

 巨大迷路
87年新春SPの京都予選に登場。
悪魔の館のデラックス版で、攻撃軍全員が 巨大な迷路に入り、制限時間までに迷路を脱出すると 合格。悪魔2人が妨害してくる。

 グレートハンター
第16回から登場。
砲台からボールを発射し、たけし軍団扮する動物たちに当てる。
BGMは『戦場の狼』(ファミコンソフト)のもの。
わずか2回で終了。

 苦しい時のアミダのみ
巨大なアミダを渡る。
ストロング金剛と丹子母鬼馬ニが道中にいて追っかけてくるが攻撃はしてこない。
アミダの先に泥が待っていたら失格。
1回きりで終了。

 決死の急送列車
第9回目放送のみで登場。
坂になったローラーを、ボードに乗った挑戦者が凄い勢いで下り、ボードがそのまま池につっこむ前に、川の左右にあるゴール地点に飛び乗ればクリア。 ただし、その時54人いた生き残りの挑戦者の中で、脱落したのがたった2人だけと いう、異様に簡単な難関になってしまい、その映像を見たたけしが「やめた。やーめ た。」ということでたった一度でこの難関は登場しなくなった。

 国境のあけましておめでとう
第1関門。お年玉袋に入っている『風』『雲』『た』『け』 『し』『城』のいずれかが書かれたゼッケンを取り、正しい並 び順で6人7脚で制限時間内でゴールにたどりついたら合格。

 国境の壁
第1関門。時間内に壁を越えればクリア。
第1回から登場。

 国境の坂
第1関門。時間内に坂を越えればクリア。
※第6回から登場。初期はすべり台の下の水入り落とし穴に落ちると失格だったが、 中盤からその設定は無くなり、水入り落とし穴の中に落ちてもクリアになった。

 国境のジョイナー
第1関門。靴・ゲタ・地下足袋・着ぐるみの足などから好きな 物を選んで履いて、とりもちの上を制限時間までに突破する。
とりもちの粘着力が弱かったため、わずか数名が脱落した。 1回で終了。

 国境の関所
第25回から登場。
第1関門。時間内に関所を越えればクリア。

 国境の沼
第18回から登場。
第1関門。時間内に沼を越えればクリア。

 国境のパーペクション
第1関門。たけし城の形に並んでいるパズルから部品を取り、 型にはめ込めば合格。
※第4回都道府県選抜大会では、パズル部品を 都道府県に並んでいる型にはめ込むタイプになっている。

 国境のヘリコプター
「金曜テレビの星 風雲たけし城」で登場。
ヘリコプターから海に向かって数種類の色のついたボールを落とし獲得し獲得したボールの色別に数グループに分かれる。
その後に谷隊長から、色別に「攻」「め」「ろ」「た」「け」「し」「城」と人文字でかくことを要請され、書道の先生に「うまい」と選ばれた6チームが合格。

 国境のメリークリスマス
クリスマスブーツに入っている 『風』『雲』『た』『け』『し』『城』のいずれかが書かれたゼッケンを取り、 正しい並び順で6人7脚で制限時間内でゴールにたどりついたら合格。

 国境のルーレット
第1関門。ルーレットを1回だけ回し、その数字と同じ番号をつけた人だけ失格。
1回で終了。

 コリントでポン
第15回から登場。
自らコリントのボールとなり転がる。ドクロの箱に入ってしまうと失格。

 これは玉RAN
第17回から登場。
前方から転がってくる巨大な玉をよけながら細い幅の坂を登っていく。
途中には避難するための小さいスペースがある。
BGMはファミコンの「ボンバーマン」の音楽。
<<参考>> すまきで玉RAN

 コンドルは飛んでいく
コンドルの着ぐるみを着てつるされ飛び、途中に置いてある子コンドルを足ではさみ、
向こう岸へ移動させればクリア。

 鮭の川のぼり


 刺れつ刺されつ
親子大会で1回だけ登場。
タカラから発売されているゲーム「黒ひげ危機一髪」の要領で 穴に剣を刺していく。
6つの穴のうち、2つはハズレ。
3回連続でハズレを引かなければクリア。
BGMは「ドラゴンクエストII」の戦闘時の音楽。

 ザ・クレートポール
第88回から登場。
第一の難関。巨大な棒を集団で押し倒し、先に旗を取ったチームの勝ち。
攻撃軍十数名対たけし軍団の団体戦になっている。

 ザ・ロンゲストヤード
フットボール風のゲーム。基本的には1対5〜7で進み、 ゴールにタッチダウンできれば合格。 悪魔たちやたけし軍団に捕まるとアウト。
※初回は5対5の団体戦で、5人の中から先にタッチできた 1人が合格。
※トランプを引いて、守備軍(たけし軍団他)の数が 1〜7人になるバージョンの回もあった。

 地震だ亀さん
「地震だ爺さん」の親子大会版。親が亀になり、子が上に正座し、地震に堪える。
落ちたら失格。
BGMは、映画「日本沈没」のテーマ。

<<参考>> 地震だ爺さん,地震だ金次郎

 地震だ爺さん
爺さん婆さんの格好をして、高く積み上げられた座布団の上に正座し、地震に堪える。
落ちたら失格。
BGMは、映画「日本沈没」のテーマ。

<<参考>> 地震だ亀さん,地震だ金次郎

 地震だ金次郎
「地震だ爺さん」の高校生大会版。 二宮金次郎の格好をして、高く積み上げられた座布団の上に正座し、地震に堪える。
落ちたら失格。
BGMは、映画「日本沈没」のテーマ。

<<参考>> 地震だ爺さん,地震だ金次郎

 ジブラルタル海峡
谷隊長から金の球を受け取り、バランスの悪い橋を渡る。
途中、ポップコ−ンが砲台で球を撃ち邪魔して来る。
※「ジブラルタル海峡」は、なんと当初は1本の紐だった。 紐をつかんで無事に向こうにつけばクリアというシンプルなもの。 もちろん、谷隊長から金の玉をもらうこともなかった。
※BGMはドラマ『コンバット!』のテーマ曲。
※第1回のロープ渡りのときのみ『マッピー』のボーナスステージの曲だった。
※第3回から迫撃砲から発射される黒いボールでの妨害が追加された。第4回目にして初の失格者が出た。
※第5回目から吊り橋渡りに変更された。
※第9回から作り物の岩が吊り橋の上に3つ置かれるようになった。
※第12回では、吊り橋の裏側にも作り物の岩が設置されていた。 第13回から作り物の岩が廃止された。
※第13回の親子大会では、子が打つ白い球を(最大5回まで)撃ち、その球を親がそれを持ちながら吊り橋を進むというルール になっていて、のちの金の球を持ちながら吊り橋を渡るパターンのルーツとなった。
*第17回から谷隊長が打つ金の球をキャッチして吊り橋を渡る方式になった。最大5回まで金の球を発射し、5回落とせば失格 になる。

 ジャガ芋さんが転んだ
大きなジャガ芋の着ぐるみをきて、「だるまさんが転んだ」の要領で坂を登っていく。 ゴールまで来た先着何人かがが合格。ただし途中で転倒すると失格。
<<参考>> だるまさんが転んだ

 じゃじゃ馬ならし
第27回から登場。
ロデオを乗りこなし、時間内に水鉄砲でこうもりを撃ち落せばクリア。

 じゃんけん天国


 自由への壁
4つの壁から1つを選び、突き破りながら進んでいく。
破れない硬い壁や、壁の向こうにある網のトラップに引っかかると失格。
途中には「よろい注」がいて、進行を邪魔する。
※第6回で竜神池から独立し、壁が4列に増えて、3列目に網につながる扉が登場した。
※第10回から3列目の壁の前によろい注(初登場時は名前がなかった)が立ちふさがり、網にかかって失格になった挑戦者の頭を叩く罰ゲームを与えるようになった。
<<参考>> 遥かなる自由への壁

 書道でポン
ルーレットで書く文字を決め、巨大な筆を持ち、急な坂をのぼり、その字を書ければクリア。
制限時間30秒。

 尻相撲でポン
第2回女子大生大会に登場。
くじ(5色のボール)をひき、出た色の対戦相手と尻相撲で 勝負。土俵の周りが池であり、押し出されると落ちてしまう。

 新・天国と地獄
「天国と地獄」の最終進化バージョン
<<参考>> 天国と地獄,大・天国と地獄

 水中カルタ


 スターウォーズ
第108回から登場。
隕石型のゴンドラに乗ってレーザーガンで敵の陣地を撃つゲーム。
敵の5つの陣地のうち的を1つ撃てば合格。
88年秋に人喰い穴に代わる最後の難関として登場したが、短命に終わった。
BGMは、映画「スター・ウォーズ」のテーマ。

 スターボーリング
第18回から登場。
10人1組で行う。
それぞれトランプを引き、その番号の位置のピンになる。
巨大なボールが転がってきて、倒れなかった人がクリア。

 すべってポン
冬の陣や雪の陣に登場。
ゴムソリに乗って自らカーリングのストーンとなり、ゴールまでにたどりつくゲーム。
雪の中に落ちたら失格。
87年秋の怪獣大会では池に落ちたら失格。

 すまきで玉RAN
すまきで体をぐるぐる巻きにされた挑戦者が前方から転がってくる巨大な玉をよけながら坂を登っていく。
このアトラクションが火事になったことは当時ニュースにもなった。
<<参考>> これは玉RAN 

 すもうでチャッポン
「すもうでポン」と同じ。
違うところは土俵の周りが海であり、押し出されると落ちてしまう。
<<参考>> すもうでポン

 すもうでポン
第13回から登場。
くじ(5色のボール)をひき、出た色の対戦相手と相撲で勝負。
対戦相手には 上田馬之助、グレート義太夫、城みちる、激弱のコニシキ君人形など。
※第13回のみ、攻撃軍が絶対に勝てる「ハリボテ君」という力士型起き上がりこぼしが登場していた。
<<参考>> すもうでチャッポン

 戦場にかける橋
第17回から登場。
勢いをつけて平たいトロッコに滑らして乗り、矢印を越えればOK。
ただし行きすぎると池にドボン。
矢印に届かないと、海坊主(岡田正典)に池に落とされる。
紹介アニメ時のBGMは、ツインビー(ファミコン)通常BGM。

 ターザン渡り
第1回から登場。天国と地獄の原型。
ロープにつかまり、ターザンのように飛び越える。
天国と地獄とちがって、紙のプールに落ちたら失格。
このゲームを無事クリアしたとしても、竜神池や悪魔の館、第二砦、ジブラルタル海峡を連続でクリアしなれれば合格にならなかった。
BGMは基本的に無かったが、ターザン渡りの失格者の珍プレーシーンのときのみ情けないBGMが流れていた。
<<参考>> 天国と地獄,大・天国と地獄,新・天国と地獄

 大障害物競走
砂浜からスタート。パンを食い、網をくぐって、砂に埋まったボールを取り、それをゴールへもっていって、ボールの中から「○」が出れば合格。 「スカ」だと再度ボールをとりにいかなくてはならない。

 大・天国と地獄
「天国と地獄」がグレードアップ。
<<参考>> 天国と地獄,新・天国と地獄

 第一砦
第一の難関を超えたあとによくやっていた。
簡単な城に、そのまんま東などのたけし軍団が水鉄砲を持って待ちうけており、メッ トに金魚すくいの紙をつけた挑戦者たちが 紙を破られないで通りぬければクリア。
BGMは「サンダーバード」の出動時のBGM。

 第二砦
ここでは城みちるが隊長。 第1砦とほぼ同じで、急な坂道で水鉄砲での一対一の打ち合いをする。
※第1回は動きにくい坂をたけし軍団が転がしてくる岩石や丸太をよけながら、中間地点で水鉄砲を手に入れ、たけし軍団の水鉄砲をかわしながらゴールへ向かうルールになっていた。しかし岩石に当たっても失格にはならず、スタート地点からやり直しになる。
※第5回では、着ぐるみを着たたけし軍団+バルタン星人対攻撃軍全員の団体戦になっていた。

 大学にぺったんこ
「ぺったんこ」の高校生大会バージョン
内容は「ぺったんこ」と全く同じ。
<<参考>> ぺったんこ

 玉ったもんじゃない
第100回から登場。
コリントから転がってくるボールを泥んこプールの中に落ちる前にキャッチすれば合格。

 だるまさんが転んだ
第24回から登場。
大きなだるまの着ぐるみをきて、「だるまさんが転んだ」の要領で坂を登っていく。
ゴールまで来た先着3人が合格。ただし途中で転倒すると失格。
BGMはファミコンの「ソンソン」。
<<参考>> ジャガ芋さんが転んだ

 チャレンジ競馬
出場者が馬のぬいぐるみを着て、さらにローラースケートをはいたまま走り、
2つの障害物を越えてゴールを目指す。
5〜6人1組・男女別で、各組先着2人が合格。
※第49回ではたけし軍団も馬の着ぐるみを着て、レースに参加していた。

 天国と地獄
ロープにつかまり、ターザンのように向こうへ渡る。
第2回から登場。
<<参考>> 大・天国と地獄,新・天国と地獄

 とうもろこしでポン
水平方向に回転しながら進んでいく巨大とうもろこしにしがみつき、向こう岸に着陸できればクリア。
<<参考>> キノコでポン

 とびだせ青春
第20回から登場。
打ち上げられたバレーボールを走っていってキャッチする。
ただしフィールド上には泥があり走りづらい。
解説アニメBGMはファミコンソフト『チャレンジャー』1面BGM。
※第28回のみ泥ではなく水のフィールドでボールを取る。
※冬の陣では泥ではなく雪のフィールドでボールを取る。

 泥にかける青春
第52回から登場。
1塁から2塁へ盗塁できればクリア。
ただし途中には泥が。

 どんぐりころころ
巨大などんぐりの着ぐるみを着てジグザグな平均台を渡る。

 飛んでおめでとう
第10回目放送から登場。
棒高跳びの要領で長い棒を使い、向こう岸へ渡る。

 飛んで雪だるま
雪だるまの上を渡っていく。
頭がとれる雪だるまもあるので注意。

 どんぶらこっこ
お椀に乗り、急流を下るゲーム。最後までひっくり返らずに持ちこたえればクリア。

 南極物語がんばれホエールズ
バランスの悪いクジラ型の自転車に乗り、進んでいく。
「がんばれホエールズ」とは違い、砲台からの攻撃はないが、その分コースが難解。
<<参考>> がんばれホエールズ

 人間カーリング
自らカーリングのストーンとなり、規定のゴールに入ればクリア。
1回で終了。

 腹がへっては戦はできぬ
第1関門。
要はパン食い競争。

 遥かなる自由への壁
あの「自由への壁」が第一関門に。壁を突き破りながら時間内にゴールへ付けばクリア。
ゴール前には小麦粉のプールがあり、その中からボールを見つけないと合格できない。
<<参考>> 自由への壁

 ビーチボーイズアンドギャルズ
トロッコに乗って移動。途中、ウーパールーパーがあればジャンプし、鮫がいればしゃがんで避ける。
のちに「まわってビーチボーイズアンドギャルズ」へと発展。
<<参考>> まわってビーチボーイズアンドギャルズ

 ひっぱり地獄
第88回から登場。
5本の中から1本ロープを選び、対戦相手の見えない状態で綱引きをする。
運がよければ対戦相手は「小やぎ」。運が悪いと「ブルドーザー」と対戦。
その他の対戦相手としては、畠田理恵、すがぬま紳など。

 人喰い穴
5つの穴のうち2つには悪魔(渡嘉敷勝男と大念寺誠)がひそんでいる。
悪魔のいない穴を選べばクリア。
勘だけがたより。
※第5回からゴリラのジャンボマックスが穴に入る攻撃軍の妨害をしていた。その後、その役目はよろい注が受け継いだ。
※悪魔2人が入っている穴にはドクロマークが表示されているが、第12回と14回では卍マーク(=大念寺隊長)とボクシンググローブマーク(=渡嘉敷隊長)で画面表示されていた。
※第16回からゲーム開始前に両隊長のショートコントコーナーが追加された。
※登場した難関で最多の全109回を記録した。

 ひょっこりひょうたん島
87年度冬の陣・沖縄地区第1関門で登場。
悪魔2人が守る小さな島の陣地を奪い合い、制限時間までに島にいれば合格。

 ビヨヨーンでポンコポリン
スペシャル版で一度だけ登場。 バンジージャンプの縄にぶらさがった挑戦者が同じ要領でスタート地点から飛び降り、池の中央にある玉をとり、その先にあるカゴに入れるとクリア。 いれられないと、かおに泥を塗られる。 予想以上に難しい難関。BGMは「踊るポンポコリン」。

 プロデューサーが怒った
たくさん並んだプロデューサーの人形の上を渡っていく。
中には載ると顔が落ちるのがある。

 ぺったんこ
ロープにつかまり、ターザンのように進み、池の向こうにある壁にぺたっと貼りつけばOK。
<<参考>> 大学にぺったんこ

 ベッドでペッドリ
「夫婦大会」で第1関門として登場。
パートナーをすばやく見つけだし、ベッドにもぐりこめばOK。
いすとりゲームの要領で、ベッドの数は参加組数より少なくなっている。

 ボートに乗った少年
サメの形をしたビート版につかまり、ボートにひっぱられ、障害物を越える。
最終的に海に浮かぶスポンジに飛び乗れば合格。

 ポカポカドボン
スペシャルで1回だけ登場。
挑戦者同士の1対1。棒で叩き合い、相手を落とした方が勝ち。

 まさかのドミノ
第28回から登場。
どんどん倒れていく巨大なドミノの上を渡っていく。
<<参考>> 親子のきずな

 魔神の館
「悪魔の館」は第2回放送ではこの呼び名だった。
<<参考>> 悪魔の館,悪魔の館2

 街角テレビ
第20回から登場。
出場者がカラオケに挑戦。歌えれば合格。
曲はランダムで、もちろん歌詞はでない。
童謡から演歌までジャンルはひろい。また司会が大木凡人。

 まわってコマネチ
第21回から登場。
2つの回転しているリフトの上をタイミング良く渡っていく。
BGMがファミコンの「ナッツ&ミルク」。
<<参考>> まわってビーチボーイズアンドギャルズ

 まわってビーチボーイズアンドギャルズ
「まわってコマネチ」と「ビーチボーイズアンドギャルズ」が合体。
回るサーフボードに乗り、障害を飛び越えていく。
途中の小島には島田洋七が。
<<参考>> まわってコマネチ,ビーチボーイズアンドギャルズ

 緑山グランプリ
障害物三輪車レースで攻撃軍数名が参加。
上位2人が次の難関に進める。

 もしもし亀よ亀さんよ
海に浮かんだ亀を渡っていく。スタートから時間がたつと後ろから囚人が追いかけてくる。

 やさしく落として
「親子大会」「夫婦大会」で登場。
だるまおとしの要領。1人がだるまの1番上に乗り、もう一人がハンマーで落とす。
第114回のみBGMがドラゴンクエストのテーマだった。

 やだぁわかんない
トロッコに乗って進んでいくと「3」「+」「4」「−」「5」「=」などと書かれたプレートが道中においてある。
ゴールに着いたとき、その正しい答えを言えればクリア。
間違えると泥に落とされる。
※初期は、間違えると粉の中に落ちてしまう。

 雪だるまさんすーべった
トランプを引き、出た番号のところに雪だるまの着ぐるみを着て移動する。
前方からカーリングのストーンがやってきてはじかれて枠の外まで落ちたら失格。

 竜神池
池の途中に浮かぶ「沈まない石」と「沈む石」をうまく選んで渡り、向こう岸にたどり着くことができればクリア。 数回のアンケートでも常に1番の人気コーナーだった。
BGMは、映画「燃えよドラゴン」のテーマ。
「竜神池」は、当初「自由への壁」とセットで行われていた。 つまり、竜神池を無事クリアしたとしても、そのあとに続けて自由への壁を超えなければクリアとはされなかった。
ただし、この時「自由への壁」は一枚だけ。
<<参考>> 自由への壁

 ローラーゲーム
巨大なローラーがいくつも並んでいるところを、タイミング良く渡っていく。
下の池に落ちずに向こう岸までたどりつけばOK。

「痛快なりゆき番組 風雲たけし城」
1986/05/02〜1989/04/14 毎週金曜日TBS系列にて放送